ダイハツムーブのバッテリー点検

日記

先日の私のようなこと(バッテリー突然死)が起こらないように、妻の使用しているダイハツムーブのバッテリーを点検しました。

バッテリーの使用期間

現在ムーブに取付けたバッテリーは、新車のバッテリーからPanasonic CAOSに交換しています。
2020年1月9日」と書いてあり、前回交換から5年6か月たっています。そろそろ交換時期ですね。よくもっています。

バッテリーの状態

写真ではわかりにくいですが、バッテリーインジケーター「良好」を表示しています。
状態は悪くないのでは、

バッテリーの点検

ただし、本当に「良好」なのか、バッテリーチェッカーで点検しみます。
CAOSバッテリーのCCA値は公表されていないので、調べたところ、
『N-M65/A3』 実力参考値:540  テスター用判定値:430
のようです。

SOH:99%、IR(内部抵抗):7.1mΩと表示されました。
バッテリーの型式は違いますが、突然死したバッテリーの内部抵抗は、29.3mΩ、新品のバッテリーは、2.9mΩなので、まだ大丈夫かな…
一般的には、10mΩ以下が望ましいようです。

SOC:100%、CCA:428Aと表示されました。
テスター参考値:430Aに比べると、少し能力低下がみられます。

とりあえず、メンテナンス充電

バッテリーの復活するため、パルス充電機能の付いた充電器で充電してどのくらい回復するか試してみます。
一晩充電してみましたが、終了できませんでした。

充電の途中ですが、一旦終了して、状態を点検しました。
SOH:100%、IR(内部抵抗):7.1mΩと表示されました。内部抵抗は、変化なしです。

SOC:100%、CCA:455Aと表示されました。
充電前の値428Aから比べると、やや回復しているようです。

まとめました

とりあえず、状態を点検、充電して性能はやや回復をしました。
しかし、5年以上使用しているバッテリーのため、早めに交換することにします。

車に慣れていないやつが使うので、早く交換してやれ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました