1週間くらい前からのどの痛みがあり、喉スプレー、龍角散タブレットで何とか痛みを抑えていました。
いつもは、喉スプレーと龍角散喉すっきりタブレットでよくなるのですが、
なかなか痛みが取れないので、休日に近くの耳鼻咽喉科で診てもらいました。
この耳鼻咽喉科の先生は、面白い先生で有名な方です。
まず、口を開けて喉を診てもらい、その後内視鏡を鼻から入れ喉の奥を診てもらいました。
その先生が、「まずは、いい話」と言い、癌などの悪い病気ではないとのことでひとまず安心です。
「次に、悪い話」と言い、喉の奥が赤く腫れて黄色い痰がでているとのことです。

先生から「埃っぽいところで仕事しましたか?」ときかれ、覚えがありません。
「喉に細菌が感染し、喉が腫れているのだろう」との診断でした。
「疲れているのでしょう、たぶん」とも言ってくれました。
疲労のため体の免疫力が低下しているのかも。
1週間分の抗生物質、喉の痛み止め、喉の腫れを抑える薬を処方されて帰りました。
薬局で待っている間、埃っぽいところで思い出したのですが、
猫のトイレを掃除する際にトイレの砂をすくっていると、細かい埃が立ち上がりそれを吸い込んでいました。

家に帰って、そのことを妻に話すと、「そうだね、トイレの砂の埃すごいからね」と納得。
ただ、猫トイレの掃除の回数は妻のほうが多いはずなのですが、妻の喉は強いようです。
確かに私は、子供のころから扁桃腺を腫らしては熱を出し、病院に連れていかれた記憶もあり、喉は弱いほうなのでしょう。
これから猫トイレの掃除はマスクをしてからすることにします。
埃が立たないデオトイレ(システムトイレ)に変えようかな。


毎日、トイレ掃除ご苦労さん
コメント