能登里山空港へ出張に行きました。
復興の途中ですが、地震の爪痕がまだ残っています。
なんと日帰り
前回(震災前)に出張したときは、新幹線で金沢に行き、レンタカーでの移動で1泊しましたが、なんと今回は日帰りの出張でした。

搭乗口47
羽田空港から出発時刻9:00のANA747で能登里山空港へフライトです。
羽田空港第2ターミナルですが、搭乗口47からの搭乗です。
ところがこの搭乗口47は一番端でかなり遠いところにあります。
今までバスで移動していたサテライトターミナルが第2ターミナルに接続して、歩いていけるようになっと様ですが、遠い
便利になったとはいえ、保安検査場から5分以上歩かなければならないので、お年寄りや足の悪い方には大変です。

ほぼ定刻の9:55に能登里山空港に無事着陸しました。
震災の影響で滑走路に凹凸があり着陸滑走時少し機体が跳ねたみたいでした。
地震の爪痕
空港の近くでの仕事でしたが、地震で破損した建物などの修理が行われていました。
地元の人は、職人さんたちも限られているため、なかなか復旧がはかどらないと話していました。
帰りの便
無事仕事を終え、能登里山空港から出発時刻16:50のANA750で羽田空港へフライトです。

定刻どおりの出発で羽田空港にもほぼ定刻通りの18:00に到着しました。
まとめました
能登里山空港と羽田空港には、朝夕2便のフライトがあります。
仕事の時間が合えば日帰りができます。
でも、少しのんびりと新幹線で1泊したかったですね。
能登の復興が進み1日でも早くハッピーな暮らしができるようお祈りします。

能登にはのどぐろというおいしい魚があるらしいが、食べさせろ


コメント